2020年06月10日
よく見ろ。ここだよ、ここ
すげえ省エネタイプ
うちの猫は呼んでも返事しません。
テレビとか動画とかでにゃーんと鳴いて返事している猫を見ると、うらやましさと悲しさと切さなに襲われます。
飼い主のこと大好きなんだなって思うし、なによりめっっちゃ可愛い。
まりもはそばを歩いてるときに手を広げて「おいでおいで」と連呼すると、ついでみたいな感じでこっちにも寄ってきてくれますがそれは手の動きとか雰囲気で判断してそうだし、 別に名前で反応してるわけでもない。
そもそも自分の名前を理解しているかが怪しいという。
一応呼ぶとしっぽの先をぴろぴろと動かしてくれますが、面白がって何回も読んでるとしだいに
ぴろ、
ぴろ…
ぴ…ろ…
……ぴ……
みたいに動きが鈍くなって最終的には無視されます。
さびしい。
ぴろ、
ぴろ…
ぴ…ろ…
……ぴ……
みたいに動きが鈍くなって最終的には無視されます。
さびしい。
mrmnj at 14:00|Permalink│Comments(0)
2020年06月09日
これひどすぎない?
ひと仕事終えたみたいに去っていく背中。
猫を飼っている方なら約99%が体験したと思われる、読んでる雑誌とかの上に乗られるやつ。
まりもも例に漏れずよくやってきました。
このときは上に乗ってきたけど露骨に押してどかすのもあれだし、テーブルクロス引きの要領でうまく抜けるのでは?と思って実行しましたが、雑誌が負けました。
当時は体重が四キロ近くあったので、まあ負けますよね…。
他にも、めくってるページにじゃれついてきたり噛み付いてきたりして雑誌自体をダメにされることがあったので、お気に入りの雑誌や写真集を開くときは必ず猫の立ち入りを封鎖してから読んでました。
でも大事にしてるものに限って上に乗るんですよあいつは…
昔好きなバンドのCDの上に乗ってたんで「あー!!」と叫んでドタドタ駆け寄ったら、猫は速攻で逃げてダッシュの勢いそのままにCDおもくそ踏んで割ったことがありましたが、これは全般的に自分が悪かったですね。
他にも、めくってるページにじゃれついてきたり噛み付いてきたりして雑誌自体をダメにされることがあったので、お気に入りの雑誌や写真集を開くときは必ず猫の立ち入りを封鎖してから読んでました。
でも大事にしてるものに限って上に乗るんですよあいつは…
昔好きなバンドのCDの上に乗ってたんで「あー!!」と叫んでドタドタ駆け寄ったら、猫は速攻で逃げてダッシュの勢いそのままにCDおもくそ踏んで割ったことがありましたが、これは全般的に自分が悪かったですね。
iPadの上にも乗る。
mrmnj at 14:00|Permalink│Comments(0)