2020年10月
2020年10月17日
見たことないやべぇ生物が我が家に生まれた


手を離したら食われるという緊張感(スリル)
↓キレ方がキモいまりもの話他にも
0,1秒前までは至福の表情でなでなでを受け入れていたのに、
人間の反応できるギリギリの速度でぶちギレモードへと変化を遂げる猫がよくわかりません。
猫の怒りのスイッチの最大瞬間風速はまじハリケーンレベルです。
なんならこのときものすごい音でゴロゴロ喉を鳴らしてたりする。
そこからのこの変わり身は、信頼しきっていた恋人に寝首をかかれるどんでん返し感はんぱない。
必死で頭を押さえ込んだあとの動きもミョンミョンとやたら勢いつけて左右に揺れて気持ち悪い。
バイオハザードの初期ボスに出てきそうな絶妙なキモさです(弱点:頭)
でもこのキモさが珍味のようにくせになって、
「また見てみたい……」
とふとした瞬間に思ってしまうのがネコ好きの悲しい性です。
mrmnj at 14:15|Permalink│Comments(0)
2020年10月15日
しらたきと糸こんの違いってなんだ?!



しらたきと糸こんまさかの同一人物オチ
今日は猫関係なくてすみません。
最近遭遇した、ちょっと驚いた出来事でした。
個人的にはばらばらになってるのがしらたきで、
おでんとかに入ってる小結になったやつが糸こんだと思い込んでたので意外な結果でした。
おじいちゃん糸こん買えてよかったな。
奥さんに糸こん買ってきて!て言われて来たんだろうな。
肉じゃがにでもしたのかな。
今日は猫関係なくてすみません。
最近遭遇した、ちょっと驚いた出来事でした。
個人的にはばらばらになってるのがしらたきで、
おでんとかに入ってる小結になったやつが糸こんだと思い込んでたので意外な結果でした。
おじいちゃん糸こん買えてよかったな。
奥さんに糸こん買ってきて!て言われて来たんだろうな。
肉じゃがにでもしたのかな。
mrmnj at 14:17|Permalink│Comments(0)
2020年10月14日
我が家で起こるホラー現象、だいたいコイツのせい



こぅわっ
たまに音もなくドアの磨りガラスの向こうで猫がこっちを監視してるんだけど
なんなん?
確実にビビらせにきてるとしか思えない。
↓前にもこんなことあったな…って思ったけどやっぱり正体はコイツ
どこかから気配を感じるけど、まさか、まさかね…って震えながらドアの向こうを覗きこむと大抵、
暗いことにいるせいで瞳孔開ききったまりものうつろな目と視線が合って、
「ギョエー!!」て漫画みたいな奇声上げながら漫画みたいに仰け反ってます。
mrmnj at 14:32|Permalink│Comments(0)
2020年10月12日
人の目を気にするタイプ


クラスメイトに一緒にいるとこ見られた中学生カップル的なさぁ…
恥ずかしがらなくてもいいじゃんよぉ~
見せつけていこうぜぇ~
って思うんだけどまりも的には嫌らしい。
やっぱり赤ちゃんみたいにベタベタ甘えてるとこ見られると恥ずかしいのかな?
人間以外の動物には羞恥心はないと一般的には言われてますが、
これは恥ずかしがってんじゃないの?と思しき場面に遭遇することは多々あります。
これは恥ずかしがってんじゃないの?と思しき場面に遭遇することは多々あります。
↓これは羞恥心では?って場面
↓これは嫉妬心?
↓これはサイコパス
まあ難しいことはよくわかりませんが、
なんにせよかわええからヨシ!(解決)
なんにせよかわええからヨシ!(解決)
mrmnj at 14:45|Permalink│Comments(0)
2020年10月11日
お母さんの乳ちぎれるやろこんなん


大量のミルクを浴びながら飲む姿はどこか幸せそうでした
なかなかミルク離れができない子猫だったなあ…と思い出します。
ふやかしたフードをあげると
「こんなんいらんし!ミルクよこちぇー!」
て鳴くんです。
仕方ないからちょっとだけ、と思ってミルクをあげちゃうんですけど
また飲んでる姿が可愛いんですよね……
ちっちゃい手でひっしと哺乳瓶をつかみながら、
ほわーんとした表情でクピクピ飲んでるシーンは中毒性がある……
ほわーんとした表情でクピクピ飲んでるシーンは中毒性がある……
結局そんなんいい歳になってもやってたせいで、最終的には飲み口のところ食いちぎりました。
お母さんの乳じゃなくてよかったな!
mrmnj at 14:30|Permalink│Comments(0)