2020年09月24日
クセェ!!とわかっているのに…ついつい嗅いでしまうもの
どんだけ臭いんや床・・
わざわざ二度嗅ぎして二回も「カハッ」て言われるって
なんぼほど臭いねん……
なんぼほど臭いねん……
(猫が一部を嗅いで口を半開きにする行為をフレーメン反応と言います。
フェロモンを感じる匂いや、よく知らない匂いに対して起こる反応と言われます。
大抵は猫が強烈な匂いのもとを嗅ぐと見れる現象です。)
大抵は猫が強烈な匂いのもとを嗅ぐと見れる現象です。)
まりもはときどきこうやって、床とかカーペットとか布団の一部をやたら
フンフンフンフン嗅ぎまくって
カパッ……と一人口を開けているので、
臭いスポットをお知らせする汚臭探知犬(猫)として一役買ってくれているので、まあ助かるんですけどね。
臭いスポットをお知らせする汚臭探知犬(猫)として一役買ってくれているので、まあ助かるんですけどね。
基本は静かに口を半開きにしてることが多いのですが、本人(猫)のなかのニオイ耐久ゲージみたいなのがあってそれを突破すると
「カハッ」
という日本語変換に直したら
「クサッ」
等と言ってそうなうめき声をあげてます。
「カハッ」
という日本語変換に直したら
「クサッ」
等と言ってそうなうめき声をあげてます。
よく人間の足のニオイを嗅いでカパッと口を開ける猫の動画を見かけますが、
うちのまりもは大体自分のトイレから飛び散った猫砂や、自身の尻の穴などを嗅いでセルフフレーメンしてることが多いです。
………
臭いのは自分じゃねーか!
ッッ!!!
mrmnj at 14:30│Comments(0)