2021年01月07日
騙されたこちらが悪いのか?騙す側が悪いのか?


哀れむなや…
↓前回の記事。割り込みはする側もされる側もイイ事ないからやめようね!
↓最近はもっぱらこの寝方スタイルなので布団の中に潜らなくなった
↓夜中にこんな音鳴ってたらそりゃ騙されるわ
最近は少なくなりましたが、昔はよく寒い時期になるとまりもが布団の中に入り込んで中で寝ているということがありました。
ちっちゃな丸い膨らみを見つけ布団のはしをめくって中を覗いてみると、猫がすやすや暖かそうに寝てる姿には心が癒されたものです。
ですが時にはその膨らみはフェイクのときもあります。
「あっ、まりもが入って寝てる!起こさないようにしないと…」
とそっと近づき優しく上からポンポンと撫でていると、
どこからともなく現れたまりもが遠くからそのさまを無言でジッ……と眺めている。
どこからともなく現れたまりもが遠くからそのさまを無言でジッ……と眺めている。
思わず
「おらんのかい」
と呟いて膨らみを押し潰すことが何度かありました。
しかも大抵そういうときのこちらを見ているまりもの目は
「何やってんだアイツ…」
とどことなく引いた顔をしています。
個人的には人間のその姿を見るために、あえて形を残したまま計算して猫が布団を脱出してるように思えるのですが、自分の気のせいでしょうか。
mrmnj at 14:30│Comments(0)