猫あるある

2021年02月11日

うちの猫がボジョレーヌーボーのキャッチコピーみたいなんだけど





イラスト641
イラスト642 2

定期的に行われる熱い手のひら返し




↓前回の記事。多分ボケたというよりも鼻腔がクッソ狭いから匂いが感知できないのだと思われる

↓今ももちろん可愛いけど、やっぱりこの頃の記憶は永久に忘れらんないんだよね


三日に一度くらい可愛さの最高値を更新し続けている我が家の猫、まりもん。

最近は聞かないけど数年前は常に毎年美味しさの最高値をマークしました的なキャッチコピーを打ち立て世間の話題になってたワイン、ボジョレーヌーボーを彷彿とさせますね。

猫ってすげえな!
21-02-11-12-13-01-470_deco
最近撮れた可愛いまりもの一コマ。キャッチコピーをつけるならば「あどけない表情と休日のおっさんみたいな下半身のバランスが絶妙な、今世紀最高の一枚」でしょうか



↓ランキング参加してます
クリックしてもらえるとめちゃ嬉しいです



↓LINEで更新通知はコチラ





mrmnj at 14:30|PermalinkComments(0)

2021年02月05日

え、ガチでボケたのか?と焦った出来事





イラスト639

人間の20万倍の嗅覚どうした




↓このような厳しい検品チェックを受けて、PS4は我々の元へ届けられるのだ(嘘)

↓この実験でも思ったけど、まりもは猫として大切な何かが欠けているような気がしなくもない


なんであと一粒がわかんないんだろう?


気になって調べたところ猫の嗅覚は人間の20~27万倍あるそうですよ。
まりもの場合はあるか怪しいですが…。


人間の20万倍の嗅覚って実際どんな感じなんだろう、
臭うものに近づかなくてもその匂いが常に薫ってくるのかな?
とか考えますが、自分のウンコや人の足の裏にあえて鼻が付くくらいの至近距離でガン嗅ぎしてることもあるのでよくわかりませんね。
まじで人間の20万倍のウンコ臭が鼻腔直撃したら失神しそうですが。


ちなみに聴覚、嗅覚は人間よりもずっと優れてる猫ですが、唯一視力だけは人の10分の1くらいしかありません。


でもそのわりにおやつの袋とかを戸棚から取り出した瞬間、えげつねえ早さで近寄ってきたりするのでやっぱりよくわかりません、猫。
21-02-05-13-28-55-031_deco
おやつはな、“見える”んや…



↓ランキング参加してます
クリックしてもらえるとめちゃ嬉しいです



↓LINEで更新通知はコチラ




mrmnj at 14:30|PermalinkComments(0)

2021年02月01日

3万円近くしたんですどうかやめてくださいお願いします





イラスト636 3

たすけて




↓前回の記事。最近では猫に裏切られると悲しいより先に「可愛いヤツめ…」という感情が押し寄せてる

↓まりもの謎のこだわりは基本的に人に迷惑をかけることが多い


そのあとしばらく懸命に乗らないでくれと説得し、近づかないように牽制してたらいつの間にかPS4君に対する興味を失ってました。


平たいものが床とかに置いてあるとまりもはほぼ100%その上に一度乗ってみる体質なのですが、
うちの猫だけでしょうか。



現在忙しくあまり更新が出来てなくてすみません。

落ち着けばまた更新ペースを戻していきたいと思ってるので、どうかこれからも「日々まりも。」をひとつよろしくお願い致します。
21-02-01-08-18-30-782_deco
まりもは元気やで~


↓ランキング参加してます
クリックしてもらえるとめちゃ嬉しいです



↓LINEで更新通知はコチラ



mrmnj at 14:30|PermalinkComments(2)

2021年01月28日

こうやって、裏切られて人は強くなっていくんだと実感する日々





イラスト637

なんやねん



↓前回の記事。自分主観で好意的な反応をされてると思い込むのは危険だからやめようと誓った話

↓猫の裏切りはこんな穏やかな日常にも潜んでいる…


悲しきピエロ。


猫のこういう「こっち来た!」と思わせておいてギリッギリで過ぎ去っていくところ、
悲しいけれど嫌いじゃないんだぜ。


またひとつ、強くなれた気がします。
21-01-28-11-24-57-630_deco
ヒャッハァー!人間チョロいぜぇ!!



↓ランキング参加してます
クリックしてもらえるとめちゃ嬉しいです



↓LINEで更新通知はコチラ





mrmnj at 14:30|PermalinkComments(0)

2021年01月24日

好かれてると思ってた相手から多分嫌われてることが発覚した件





イラスト618
イラスト635

まさか……な…




↓前回の記事。まじで口から心臓が三分の一くらい出るレベルでビビる瞬間がこれ

↓どんな傷つく反応されてもやめらんねえんだ…猫にチューするのをさ…



多分だけど嫌がられている。


猫は苦しいときや苦痛を感じてるときにゴロゴロいうと知ったときはわりと衝撃だった。


病気やケガで体を痛めてるときや、出産で苦しいときにも自身を安心させるためゴロゴロいうそうですよ。
そういうときの音は普段より低音だそうです。


確かにマンガのときのゴロゴロは地を這うような低音だった気がしますね…ハハ……ハ…


まだ猫の喉鳴らしには不明瞭な部分が多く、どうやって鳴らしてるのか完全なメカニズムは解明されてないみたいです。(また猫の謎が増えた…)


ただこのゴロゴロ音は周波的に低周波に分類されるらしく、人間にとってもリラックスをもたらす良い効果があるようですよ。


このストレス社会と言われる現代、猫のゴロゴロを湯水のように浴びて被って摂取しまくってなんとか乗りきりたいものです。
21-01-24-10-52-47-851_deco
いや私のゴロゴロそんな安くないんで…


↓ランキング参加してます
クリックしてもらえるとめちゃ嬉しいです



↓LINEで更新通知はコチラ



mrmnj at 14:30|PermalinkComments(2)