4コマ漫画
2020年07月03日
自分を感情がない機械とでも思っているのか
どうなん?
もしかして
殴ったらエサを吐く機械とでも思ってるのか?
うちのまりもならあり得なくない思考回路なので、自分で想像しといて切なくなります。
でもこういったバイオレンスな餌乞いムーブをするのはほんとに時々で、
基本的に餌が欲しいときには静かにエサ皿の前に佇みます。
そしてそのまま気づいてもらえるまでじっと待つ。
意外と殊勝な振る舞いもできる奴。
↓これも殊勝なまりも
↓これはちょっと違うか
横暴、横柄が常なまりもですが、
まれにいじらしい所や優しい所を見せてくれるので
今のところ人間サイドが反旗を翻す予定はありません。
飴と鞭をうまく使い分ける名領主のような
まりもの絶対王政は、こうして続いていく…
「くるしゅうない」
mrmnj at 14:00|Permalink│Comments(0)
2020年07月02日
こんな60歳にはなりたくありません
腕痛ぇ・・
猫で11歳はシニア期なのですが、
若い頃と変わらず絡み方が狂気帯びてて怖いです。
突然一人で鼻息を荒くして、
突然こちらの体をぶっ叩いて、
ものすごい勢いで逃げていく……。
これがまりも流のテンションブチ上がったときの遊びの誘いかたです。
↓遊びたいのかなんなのか?謎まりもシリーズ
ちなみにマンガには描いてませんがこのあと追いかけないでいると、
「え、来ないの?」
みたいな顔でこちらを伺いながら待機し、
再び隙を見て、隠密行動する傭兵みたいにじわじわ距離を詰めてきます。
こわい。
でも正直昔と比べてこういう誘いかたをする機会は圧倒的に減ってきているので、
少し寂しいような気もする。
いつまでも元気でいて欲しいものです。
来ないの?
mrmnj at 14:00|Permalink│Comments(0)
2020年07月01日
きちゃない手でさわるな
じっと手を見る
この非情さがまりもです。
めずらしくトイレ掃除してるとこをじっと見てるから、ちょっと撫でようとしたら
この仕打ち。
稽古をつけた弟子の力を受け流す師範代みたいにスッと手をかわされました。
さしずめ
「さっきまでウンコ取ってた手で高貴な我(雑種)に触るな」
といったところでしょうか。
時々猫はこちらを
メシを供給してトイレを綺麗にする使用人としか思ってないんじゃないかと不安になる。
きれいにした手で
さわるべし
ま り も
mrmnj at 14:00|Permalink│Comments(0)
2020年06月30日
◯ンコと◯ンコの違い
※近日中にサイトURLが変わる可能性があります
もしこのサイトをブックマーク等してくださっている方がいれば、読者登録をして頂けると移行がスムーズかもしれません
LINEの友達感覚で更新通知が送られてくるため、新着記事が見やすくけっこー便利です
↓
猫と同じくらい犬が好きです
マンガ内の動画タイトルは実際のものから変えていますが、
ネット記事に出てたペットおもしろ特集みたいなのの煽りの
ウンコとワンコをガチで見間違えました。
ワンチャン……ゴメンネ……ゴメンネ……
犬とは学生時代から周りの友人が飼っていたこともあり
何かと猫に負けず劣らず縁のある存在なのですが、
彼らはあのテンションの高さが魅力だと思います。
成人した猫は基本ダウナー系で、知らない人を見ると逃げてしまうことが多いと思いますが、
一方の犬は
誰誰誰ダレ誰だれ誰誰?
的な感じで、こちらに思っくそ興味を持ってくれるのが嬉しい。
あと感情が駄々漏れなところも良い。
喜んでいればしっぽをちぎれんばかりにブンブン振ってくれるところも良い。
猫がしっぽをブンブンと振っているときは
ぶちギレの合図ですからね……
↓ついでにぶち切れまりもセット
↓ついでにぶち切れまりもセット
ちなみにうちの猫のまりもはちょっと変わっているので
来客があると率先して出迎えるタイプです。
他にも投げたおもちゃを拾ってきたり、芸をしたりするのでもしかしたら犬なのではと疑惑を持たれています。
犬っぽい座り方
mrmnj at 14:00|Permalink│Comments(0)
2020年06月29日
嫌がる反応が見たくてやってんだよこっちは
※近日中にサイトURLが変わる可能性があります
もしこのサイトをブックマーク等してくださっている方がいれば、読者登録をして頂けると移行がスムーズかもしれません
LINEの友達感覚で更新通知が送られてくるため、新着記事が見やすくけっこー便利です
↓
生きてるヤツの反応がないと快楽を感じない凶悪猫
昔っから噛みつきとキックが必殺技の猫でした。
成長するにつれ蹴りは威力を高め、
こんなにキックが好きならこれも好きだろう、
こんなにキックが好きならこれも好きだろう、
とあてがわれたけりけりオモチャにはほぼ興味を持ちませんでした。
ならばと人の腕をけりけりしてる最中にオモチャをさっとすげ替えたりしましたが、
一蹴りしたあとに
「なんか違ぇな…」
みたいな顔してぽいとクッションを捨てたのでもうこいつは
人の温かさと嫌がる反応がないと遊びを楽しむことができない、悲しい猫なんだ……
とあきらめました。
思えば昔から嫌がったり抵抗を見せたりすると、より攻撃が激化するタイプの猫ではありました。
↓幼少期の悪行の話。結局噛み癖は矯正できず
ちなみに同タイプのおもちゃで他の猫が楽しそうにけりけりして遊んでる所を何回も見たことがあるので、
おもちゃに問題があるわけではありません。
問題があるとすればそれはうちの猫です。
まったく興味なし
興味が無さすぎてあくびをしている所
ピンクのけりけりおもちゃはちゃんと使ってくれる他の猫へと譲られました
↓ランキング参加してます
画像をクリックしてもらえるとめちゃ嬉しいです
mrmnj at 14:00|Permalink│Comments(0)